バーベキューの煙の原因とは
バーベキューをする際に発生する煙は、主に炭が関係してきます。
肉を焼く際に出る油が炭に落ちてしまうことで、濃い煙が発生してしまうのです。
また、選ぶ炭によっても煙の出方に大きな違いがあります。
安価なマングローブ炭などは、煙が出やすい炭として知られています。
逆に、少し値が張りますが黒炭や白炭は煙が出にくい炭です。
自宅でBBQをするのなら、炭の種類をきちんと選ばなければなりません。
お庭でバーベキューする際の煙対策方法
「自宅の庭でバーベキューをするから煙をできるだけ減らしたい」という方に向けた、煙対策方法をいくつか紹介していきたいと思います。
普通にバーベキューをしてしまっては、煙でモクモクになってしまいます。
以下で紹介することを参考にして、煙対策をしてみて下さい。
アルミホイルを活用する
先程紹介した通り、煙が出る原因は油が炭に落ちることです。
そのため、煙を抑えたいのなら油が炭に落ちないようにしなければなりません。
そこで使えるのがアルミホイルです。
アルミホイルを焼き網に敷くことで、直接油が炭に落ちてしまうことがありません。
このアルミホイルは、薄いものだとすぐに破れてしまいます。
家庭用ではなく、バーベキュー専用のできるだけ厚くて頑丈なものを選ぶようにしましょう。
無煙タイプのコンロを使う
無煙タイプのコンロは、直接油が炭に落ちにくい形状になっているので、煙を減らすことができます。
自宅でバーベキューをするのなら、普通のコンロを使うのではなくこのようなタイプのものを選ぶようにしたいところです。
また、送風ファンがついているものなら、効率よく煙を逃がすことが可能です。
鉄板・溶岩プレートを使う
自宅の庭でバーベキューをするのなら、鉄板や溶岩プレートもおすすめです。
鉄板や溶岩プレートなら、直接油が炭に落ちる心配はありません。
また、そのまま焼きそばなどの料理にも使うことができます。
しかし、脂身が多いお肉を焼く時は、脂まみれになることもあります。
また、鉄板は汚れやすいので長時間のバーベキューには不向きです。
それでも煙は間違いなく抑えられるので、煙対策をする際に是非使ってみて下さい。
煙が出にくい炭を選ぶ
先程も紹介した通り、選ぶ炭によって煙の量が変わってきます。
安価なマングローブ炭は煙がモクモクと発生します。
黒炭や白炭は煙が少ない炭なので、自宅でバーベキューをするのならこちらを選ぶようにして下さい。
また、炭に着火する際にも煙は多く発生します。
時間をかけて炭に火をつけていると煙だらけになってしまうので、着火剤を使って素早く火をつけるようにして下さい。
油やタレの多い食材を控える
落ちる油が多くなってしまうと、煙の量も増えてきます。
ホルモンなどの脂が多い部位を焼いてしまうと、どんどん煙が発生してしまうでしょう。
煙を抑える意味では、このようなお肉は選ばないほうが無難です。
また、漬けダレに浸しているお肉をそのまま焼いてしまうと、水分が炭に落ちて煙の発生に繋がってしまいます。
自宅の庭でバーベキューをするときは、漬けダレに浸した食材はできるだけ控えるのがいいでしょう。
煙を抑えたいのなら、選ぶ食材が大事になります。
脂や水分が多い食材はできるだけ選ばないようにして下さい。
煙の出にくい料理をする
できるだけ煙が出ない料理を選ぶことで、近隣住民に迷惑をかけることもなくなります。
肉を網の上で焼くのではなく、お鍋やフライパンを使ったメニューがおすすめです。
・カレー
・シチュー
・焼きそば
などは、煙を抑えて料理ができる上、みんなで楽しめる人気メニューです。
また、ホイル焼きなども煙を抑えられるので、是非自宅の庭でバーベキューをするときに作ってみて下さい。
自宅でのバーベキューで煙対策ができないとどうなる?
自宅の庭で行うバーベキューは、きちんと煙対策をしなければなりません。
この対策ができないとどうなるのかを、ここで紹介していきたいと思います。
近所迷惑になる
まず、最も気をつけたいのが近所の方々に対する配慮です。
煙をモクモクと立たせてしまうと、近所迷惑になってしまいます。
風向きによっては、直接煙が隣の家に向かってしまうこともあり、これでは苦情が入っても文句は言えません。
煙は臭いも発生しますし、窓や壁などの汚れにもなります。
「自宅の庭で行ったバーベキューが原因でご近所トラブルに発展した」ということも珍しくありません。
庭でバーベキューをするのなら、隣近所に対する配慮は絶対に行うようにしましょう。
家の中まで煙が入ることも
夏場など、家の窓を開けていると庭で行っているバーベキューの煙が家の中に入ってくることもあります。
風向きによっては、家の中にまで煙が入ってくることもあるので注意するようにしましょう。
煙の臭いは強力で、一日中換気をしても取れないこともあるくらいです。
室内に干してある洗濯物に臭いが付いてしまうこともあります。
また、あまりにも煙が強すぎると、外から室内に入ってきた煙で火災報知器が作動してしまうようなこともあります。
庭でバーベキューを行うのなら、煙を減らすのはもちろんのこと、風向きにも注意して行うようにして下さい。
自宅でのバーベキューで煙以外で注意するポイント
近所トラブルになりやすい自宅でのバーベキュー。
煙以外にも注意しなければならないポイントはいくつもあります。
ここで紹介することを守り、近隣住民に迷惑をかけることなく、庭でのバーベキューを楽しんでみてください。
大声を出さない
煙と同じく気をつけなければならないのが騒音です。
話し声や笑い声が大きいと、近所の方々に迷惑がかかってしまいます。
仲間同士で楽しくワイワイしていると、つい声が大きくなりがちです。
また、アルコールが入ると声のボリュームが大きくなることもあります。
この部分にも注意するようにして下さい。
夜遅くまでやらない
庭で行うバーベキューは、あまり夜遅くまで行わないようにしましょう。
声については、明るい時間帯ならそこまで気にならないという方も多いです。
逆に、夜の時間帯の声に対しては、小さな声で話していても聞こえてしまうので、気になる方が多くなります。
「遅い時間でもまだまだ飲んだり食べたりしたい」というときは、外ではなく室内に移動して行うのが良いでしょう。
まとめ
専用の会場で行うバーベキューと違って、自宅の庭で行うなら煙には絶対気を付けるようにしましょう。
モクモクと煙を出しながらバーベキューをしていては、近所の方々の迷惑になってしまいます。
煙を減らすためには、コンロや炭、選ぶ食材が大事です。
道具や食材選びを間違えてしまうと、煙が大量に発生してしまいます。
この記事で紹介した対策方法を実践して、煙を抑えたバーベキューをするようにして下さい。