2023/03/08
おすすめ情報
2023年シーズンの営業スタートしました。
大変お待たせいたしました・・・ アップグリル2023年シーズンの宅配バーベキューの予約受付を開始い...
お役立ちBBQコラム
最終更新日:2023/05/19
バーベキューで行う料理として人気なのが串焼きです。
お肉や野菜などさまざまな食べ物を串に刺し、炭火で焼くことでいろんな食材を同時に味わうことができます。
普通に焼いてもいいですが、串焼きにすることでより一層食材を美味しく頂くことができるでしょう。
この記事では、そんな串焼きのレシピや注意点などを紹介していきます。
こちらを参考にして串焼きを楽しんでみてください。
串焼きをするときは、食材選びが大切です。
どんな食材でも串焼きに合うわけではなく、中には串焼きに向いていない食材もあります。
ここでは、串焼きに向いている食材と向いていない食材について紹介していくので、是非参考にしてみてください。
ある程度硬さがあるものは、串に刺したときに落ちることがないので串焼きに向いているといえます。
牛肉や豚肉なら赤身部分、野菜ならピーマンやパプリカ、ズッキーニやコーンなどが串焼きに最適です。
また、トマトやしいたけなども串焼きにおすすめの食材です。
基本的に串に刺して落ちることがない食材は、串焼きに向いているといえます。
一度串に刺して、落ちるかどうかの確認をすることで、串焼きに向いている食材の判断ができるでしょう。
逆に、串焼きに向いていない食材は柔らかすぎる食材です。
魚の切り身や牡蠣、お肉ならレバーなどは向いていないといえるでしょう。
これらの食材は串に刺すまではできても、焼いているときに串から落ちてしまうこともあります。
バランスが悪くなって上手く焼けないこともあるので、串焼きには向いていません。
魚の切り身や牡蠣、レバーなどの柔らかいものを焼くときは、串に刺して焼くのではなく、普通に焼くのがいいでしょう。
実際に串焼きBBQを行う際のコツやポイントなどを紹介していきます。
こちらを参考にして串焼きバーベキューをしてみてください。
まず、用意する串はできるだけ長めのものを用意してください。
串が短いと刺せる食材が少なくなりますし、ひっくり返すときに火傷をする恐れがあります。
串が長いとさまざまな食材を刺すことができますし、簡単に焼くことが可能です。
また、串は竹串と鉄串の2つに分かれます。
竹串は使い捨て、鉄串は何度も洗って使えるものです。
基本的に価格は竹串のほうが安くなりますが、鉄串は何度も使えるので、バーベキューを何度も行うのなら鉄串のほうがコストパフォーマンスは高いといえます。
竹串を選ぶか鉄串を選ぶかは、バーベキューを行う頻度などで決めるのがいいでしょう。
食材を串に刺すときは、重さのある食材を一番上に刺すことで具が抜けづらくなります。
コーンやお肉などを最後に刺すようにしましょう。
また、最後に刺す食材から串が突き出るような刺し方をすることで、網の真ん中で食材全体を焼くことができます。
完全に固定できるので、先端の食材も落ちにくくなるでしょう。
串焼きを作るときは、下ごしらえが必要です。
この下ごしらえでもいくつか注意しなければならないポイントがあります。
ここでは、その中から3つのポイントについて紹介していきます。
さまざまな食材で串焼きを作るときは、食材同士を同じ大きさにカットするようにしましょう。
ここで大きさに違いが出てしまうと、上手に焼くことができません。
サイズが違うと、網に置いたときに浮いてしまう食材もあるので、火の通りにばらつきが出てしまいます。
「全ての食材が網に触れているか?」という部分は、細かくチェックするようにしてください。
じゃがいもやにんじん、コーンなどは火が通りにくいので、事前に下茹でをすることをおすすめします。
火が通りづらい食材をそのまま他の食材と一緒に焼いてしまうと、焼きムラができてしまうので美味しく頂くことはできません。
下茹では完全に中まで熱を通すというよりも、その後に焼いて再び熱を通すことを考えた程度、茹でるようにしましょう。
野菜は焼いているうちに水分が蒸発してしまうことがあります。
そうなるとパサパサの焼き上がりになってしまい、これでは美味しく頂くことはできません。
パサパサな焼き上がりを防ぎたいときは、オリーブオイルを塗っておくのがおすすめです。
オリーブオイルで表面をコーティングすることで、焼いても水々しさを保てるので美味しく頂けるでしょう。
「ワンランク上の串焼きをしたい」という方に向けて、ここでは、串焼きに合うアレンジレシピを紹介していきたいと思います。
以下で紹介する料理を実践して、バーベキューを楽しんでみてください。
チーズフォンデュを用意することで、串焼きにチーズを付けて食べることができます。 ただでさえ美味しい串焼きが、さらに絶品に変わること間違いありません。
チーズフォンデュをする際の串焼きは、チーズに合う食材を選んで焼くようにしましょう。
串焼きはガーリックライスの付け合せにもおすすめです。串焼きとガーリックライスの相性は抜群です。
ガーリックライスの付け合せにするのなら、肉をメインにすることで肉をおかずにできてライスが進んでいくでしょう。
こちらもバーベキューならではのレシピになるので、是非チャレンジしてみてほしいと思います。
食材を豚バラで巻いて串焼きにして食べるというのも、美味しく頂く方法の一つです。
トマトやズッキーニなどの野菜を豚バラで巻いて串に刺すだけなので、下ごしらえの手間も抑えられます。
この豚バラ巻は野菜ならなんでも合うので、さまざまな野菜を持ちこんで、豚バラで巻いて美味しく召し上がってほしいと思います。
バーベキューやキャンプで人気の串焼き。
自宅ではできないレシピだからこそ、こういう機会に是非楽しんでみてほしいと思います。
この記事で特集した通り、串焼きをするのならいくつかの注意点を守らなければなりません。
また、抑えておきたいコツなどもあり、これを守らなければ美味しく頂くことはできません。
是非、ここで紹介した方法を参考にして、美味しい串焼きを味わってみてください。
2023/03/08
おすすめ情報
大変お待たせいたしました・・・ アップグリル2023年シーズンの宅配バーベキューの予約受付を開始い...
2022/10/17
平素より BBQ宅配 アップグリル をご利用いただきまして 誠にありがとうございます☆ 11...
2022/07/06
アップグリル(運営:株式会社オーティーズ)は、2022年8月4日(木)に開催される、 「EXIA ...
2022/05/24
これまでは淀川の西中島エリアしかBBQができませんでしたが、 今月23日に行われた大阪府新...
2023/05/28
レシピ
枝豆ペペロンチーノ おつまみの定番である枝豆。 普通に塩ゆでしただけでも美味...
2023/05/26
おすすめ
子供に人気のバーベキュー食材 まず紹介するのが、子供に人気のおすすめバーベキュー食...
2023/05/24
レシピ
簡単・おしゃれなレシピ集 ワカモレ (アボカドディップ) トルティー...
2023/05/22
レシピ
まるごとカマンベールのチーズフォンデュ (参照:https://cookpad...