2023/03/08
おすすめ情報
2023年シーズンの営業スタートしました。
大変お待たせいたしました・・・ アップグリル2023年シーズンの宅配バーベキューの予約受付を開始い...
お役立ちBBQコラム
最終更新日:2018/08/04
目次
バーベキューの主役といえば、やはり肉ですよね。
皆さんはどのような肉をバーベキューで焼いたりしていますか。肉にも様々な種類があります。
そのなかでもバーベキューするならこの部位がオススメという肉の部位を紹介していきます。
また、肉だけではあきてしまうので、オリジナリティーを加えて味や見た目に変化をつけてバーベキューを楽しめるものにできるように紹介していきます。
バーベキューの肉で一番定番な肉は牛ではないでしょうか。
牛といっても部位によって脂の量や肉質や違ってきます。牛の中でおすすめな部位についていくつか紹介していきます。
柔らかく、背中の部分になります。主にステーキのときに使用される肉ですが、バーベキューのときにも適しています。
繊維の方向が一定になっているので、切るときも簡単に切ることができます。
初心者が焼いて食ても、美味しくいただくことができます。
また、サーロインは霜が入りやすいような部位なので肉によっては、脂が多くなってしまいますが霜の量さえみれば脂の加減を見極めることができるのでおすすめです。
サーロインと似たような肉になります。肩ロースとサーロインの間に肉です。
牛肉ではもっとも分厚い部分になるので厚い肉が食べたいときはバーベキューでもおすすめです。
こちらも、繊維が一定方向なので初心者でも扱いやすいですし、切るのも簡単なのでおすすめです。
バーベキューの肉の中でも最も人気のある部位です。タンといっても、3つの部位に分かれているので肉質の柔らかい部位がいいのであれば、クラウンカットかタン元を選んだほうがいいでしょう。
炭火で焼いても美味しく焼けるのではないでしょうか。
サーロインの中の部分がヒレになります。牛肉の中で最も柔らかい部分になります。
また、脂肪もあまりないので、ヘルシーに食べることができます。
しかし、火を通しすぎてしまうと固くなってしまうのでバーベキューで焼くときは慣れている人が焼いたほうがおいしくできるでしょう。
その名の通り、肩にある肉になります。筋があったりもしますが、柔らかいです。
火を通しすぎてしまうと固くなってしまうので、火加減が難しいという人は薄く切ってから焼いたほうがいいでしょう。
これらはバーベキューをするときにおすすめな牛の部位になります。
自分の好みによって部位を変えると色々と楽しむことができるのではないでしょうか。
豚も様々な部位があります。豚は牛よりも脂が多いのが特徴的です。
そんな、豚のバーベキューでおすすめの部位について紹介していきます。
背中の筋肉の部分になっています。ほどよい脂がのっているのが特徴的です。
バーベキューでは人気のある部位といっても過言ではありません。
しかし、赤身の部分はどうしてもパサついてしまうので工夫して焼くことが必要になります。
スペアリブはバーベキューの定番といっても過言ではありません。
濃厚な味なので満足感が得られます。
また。長時間加熱してもパサつかないので時間をかけて焼いても美味しくいただくことができます。
肉質的にはロースに似ています。
しかし、赤身にも程よく脂がのっているのでコクがあるような肉になっています。
ロースよりもどうしても筋がはいってしまっているので、筋切りをするとおいしくいただくことができます。
豚ロースの内側にある肉になります。豚肉の中で最も柔らかい部位になります。
バーベキューに使われるのが少ないように思われている部位ですが、実際は柔らかくてジューシーなので食べやすくなっているので炭火焼きなどがおすすめです。
このように豚部位によっては脂ののりも違ってきます。なので、柔らかいものが好きな人は豚ヒレを。
骨付きがいい人はスペアリブを選ぶといいでしょう。
鶏肉はみんなが大好きな部位になっています。
一番、ヘルシーで女性にも人気があります。
そんな、鶏肉のバーベキューの時のオススメ部位について紹介していきます。
脂身も程よくあり、パサつきにくいので最もおすすめな部位になります。
子供でも食べやすいのでこれをバーベキューに持っていけば一番いいのではないでしょうか。
ヘルシーな部位になります。
なので、どうしてもパサつきやすくなってしまいます。
しかし、ホイルに包んで焼けば美味しく焼くことができます。
柔らかく、焼き鳥といえばこれ!というような部位になっています。
串にさして焼きとりとしてもバーベキューで楽しむことができます。
このように鶏肉は部位が少ないですが、子供も大人も美味しく食べることができるのでおすすめです。
オリジナリティーがあったほうがバーベキューを楽しむことができます。
このようにバーベキューをする前の日にでも少し下準備をしてソースを作ったり、肉を漬け込んでおくことで一味ちがった肉を楽しむことができます。
バーベキューでお肉が余ってしまったなんてことはありませんか。
そんなときに参考になる適切な分量について紹介していきます。
300gが平均的です。
若い男性なら+100g、お肉よりもビールが好きな人は-100gぐらいがちょうどいいでしょう。
平均的なのは200gぐらいでしょう。
中学生以上は200g~300g。
小学生なら200g。
このようにだいたい平均的な数値を覚えておけば準備するときに大変便利です。
適切な量の肉を準備して楽しいバーベキューにしましょう。
2023/03/08
おすすめ情報
大変お待たせいたしました・・・ アップグリル2023年シーズンの宅配バーベキューの予約受付を開始い...
2022/10/17
平素より BBQ宅配 アップグリル をご利用いただきまして 誠にありがとうございます☆ 11...
2022/07/06
アップグリル(運営:株式会社オーティーズ)は、2022年8月4日(木)に開催される、 「EXIA ...
2022/05/24
これまでは淀川の西中島エリアしかBBQができませんでしたが、 今月23日に行われた大阪府新...
2023/05/28
レシピ
枝豆ペペロンチーノ おつまみの定番である枝豆。 普通に塩ゆでしただけでも美味...
2023/05/26
おすすめ
子供に人気のバーベキュー食材 まず紹介するのが、子供に人気のおすすめバーベキュー食...
2023/05/24
レシピ
簡単・おしゃれなレシピ集 ワカモレ (アボカドディップ) トルティー...
2023/05/22
レシピ
まるごとカマンベールのチーズフォンデュ (参照:https://cookpad...