2023/03/08
おすすめ情報
2023年シーズンの営業スタートしました。
大変お待たせいたしました・・・ アップグリル2023年シーズンの宅配バーベキューの予約受付を開始い...
お役立ちBBQコラム
最終更新日:2023/02/17
バーベキューを楽しく行うためには、着ていく服装も重要です。服装選びを間違えてしまうと、快適に楽しむことができなくなりますし、場合によっては体調を崩してしまうこともあります。
この記事では、バーベキューを行う際の服装選びのポイントや、おすすめの靴やかばん、バーベキューで役立つファッションアイテムについて紹介していきたいと思います。
「バーベキューに誘われたが、どんな服を着ていけばいいかわからない」という人は、是非参考にしてみて下さい。
バーベキューをする際は、動き回ることが多くなります。場所までの荷物運び、洗い場までの往復など、自宅のキッチンのような機能性が高い場所でないからこそ、歩き回る必要があります。
だからこそ、服装は動きやすさを重視して選ぶようにしましょう。
特に大事になるのがサイズ感です。あまりにもタイト過ぎるものを選んでしまうと、動きづらいですし、なにより疲労が増していきます。
普段着ている服よりも、少しばかり緩めに着られる服を選ぶようにしましょう。
火を使って行うバーベキュー。風があるときには、火の粉が飛んでくることもあります。そんなときに燃えやすい素材のものを着用していると、服に穴が開くこともあるでしょう。
綿やレーヨンといった燃えやすい素材だと、風が強いときには服が穴だらけになることもあるので注意が必要です。
コットンやウールといった、燃えにくい素材を選ぶようにしましょう。
屋外で行うバーベキューの天敵、それが虫です。特に夏場は蚊が多く、露出をしすぎてしまうと虫刺されだらけになってしまいます。
また、露出をしている人が多くない場所だからこそ、肌を出しすぎてしまうと浮いてしまうこともあります。
虫刺され対策だけではなくTPOに合わせる意味でも、露出をしすぎない服装を意識するようにしましょう。
バーベキューをする際は、着用する服だけではなく、靴やかばんにもこだわるようにしましょう。
靴や持っていくかばんを正しく選ぶことができれば、ストレスなくバーベキューを楽しむことができます。
ここでは、おすすめの靴やかばんについて紹介していくので、是非チェックしてみて下さい。
着用する服同様、靴も動きやすさを重視するのが大事です。
季節に合わせてスニーカーやサンダルのどちらかを選べば、失敗することはありません。
女性が履くヒールの高い靴は、動きづらくなるのでおすすめできません。
また、バーベキューをする場所によっては、靴が汚れることもあるので、汚れてもいいような靴を選ぶようにして下さい。
持参するかばんは大きなものではなく、コンパクトなものを選ぶのがおすすめです。
大きいかばんを選んでしまうと邪魔になってしまいますし、バーベキュー場まで持ち運ぶ際に手間になってしまいます。
スマホや財布、虫よけスプレーやウェットティッシュなどを入れられるコンパクトなものを選ぶことで、邪魔になることがありません。
また、手持ちのバッグよりもショルダーバッグやバックパックのように、肩にかけるタイプのかばんのほうが持ち運びがしやすくなります。
服装や靴、かばん以外にもバーベキューのおすすめファッションアイテムはたくさんあります。
ここでは、そんなバーベキューをする際に役立つファッションアイテムをいくつか紹介していくので、是非チェックしてみて下さい。
また、季節に合わせて必要になるものも変わるので、この部分についても解説していきたいと思います。
どんな季節でも、バーベキューをするのなら帽子はマストアイテムです。
夏場は直射日光を避けるためにも、必ず帽子をかぶっていくようにしましょう。
また、帽子をかぶることで、髪の毛に付着する煙などの匂いを抑えることも可能です。いくつか用意して、気温やコーディネートに合わせて選ぶのがいいでしょう。
夏場のバーベキューは日差しの元で行われることも多いです。
そのため、帽子だけではなく、サングラスなども必要になります。
また、夏場は日焼け対策として、アームカバーが活躍します。UVカットができて、かつ通気性のいいアームカバーもあるので、暑苦しさを感じることなく日焼け対策を行えるでしょう。
肌寒い季節に行うバーベキューや夜に行う際は、なにか一枚羽織れるものを用意するようにして下さい。
シャツやウインドブレーカーなどがあれば、急に冷え込んだときでも安心できます。
バーベキューのときに着用する服や持っていくアイテム次第で、快適度が変わってきます。
どこかストレスを感じながら行うバーベキューでは、本当に楽しむことはできません。
正しい格好で行うからこそ、余計なことを考えず心の底から楽しむことができるのです。
この記事で紹介した服装やアイテムを持参し、思う存分バーベキューを楽しんでみて下さい。
2023/03/08
おすすめ情報
大変お待たせいたしました・・・ アップグリル2023年シーズンの宅配バーベキューの予約受付を開始い...
2022/10/17
平素より BBQ宅配 アップグリル をご利用いただきまして 誠にありがとうございます☆ 11...
2022/07/06
アップグリル(運営:株式会社オーティーズ)は、2022年8月4日(木)に開催される、 「EXIA ...
2022/05/24
これまでは淀川の西中島エリアしかBBQができませんでしたが、 今月23日に行われた大阪府新...
2023/03/14
おすすめ
バーベキューにおすすめのお肉の選び方 まずは、BBQに最適なお肉の選び方を紹介...
2023/03/14
テクニック・やり方
炭の簡単な処理方法 バーベキュー初心者の中には、「どうやって炭を処分すればいい...
2023/03/14
おすすめ
キャンプ場で網の汚れを落とす方法 まずは網の汚れを落とすために必要な道具と手順...
2023/03/06
初心者
必需品編 まずは必需品から紹介していきます。 必需品というくらいなので、...